みなさん、こんにちは、ひらです!
昨年、機会があって伏見稲荷大社に行ってきたので、
 その時のことを。
今回は、夜バージョンです。
まずは、腹ごしらえですね。
 本日の夜ご飯はラーメンにしました!
「ラー麺・陽はまた昇る 伏見稲荷駅前本店」さんにお邪魔しました!
本当に駅近です!

カウンター席に座ると、目の前で、
 自分のラーメンであろう一杯が作られていきます!!
今回は、このお店で定番らしい「とりとんこつスペシャル」を頼みました!

危なく写真に収めることを忘れるところでした💦
 とっても美味しそうですよね!とっても美味しかったです!
 豚骨スープは濃厚なのに、くどくなくて、最高でした〜!
お腹も満たされ、今回の目的「伏見稲荷大社」へ!

伏見稲荷大社の場所は、京都駅から電車で3駅の「稲荷駅」から徒歩1分のところにあります
駅もきれいです
 伏見稲荷に雰囲気が合わせてあるように見えますね

夜にはライトアップされていて、きれいでした〜

 この写真は学生時代の同期が撮ってくれた写真です
 夜の伏見稲荷も悪くないですねぇ〜
伏見稲荷で有名なのは、千本鳥居ですかね。
 もちろん行ってきました

ところどころ街頭もあって、気温も涼しかったので歩きやすかったです♪
ですが、夜に行く場合の一番の心配事でが起きました、というか
 現れました…
そうです。イノシシです。
 たくさんいました…。こんなにおおきいのか…
 かけっこになったら勝てる気がせん…
 なんてったって、千本鳥居の中を走ることしかできない(鳥居と鳥居の感覚が意外と狭い)ので、
 フェイントとかも使えないですし、
 単純なスピード勝負になりますよね…。
静か〜に通過して、なんとか気づかれずに済みました💦
その後、歩いていると、今度は、上の方からおさるさん?の声のような音が聞こえたり、
 猫ちゃんがいたり、たくさん出会いがありました
その猫ちゃんは自分たちのことを誘うかのように、
 後ろを確認しながら、ゆっくり歩いてくれるんです
 自分たちが止まったら、後ろをみて、早くしてよと言っているかのようでした
ある場所に猫ちゃんが到着すると、
 じゃあねと言わんばかり、自分たちには構わない感じでした。
となりのトトロのネコバスでも来るのかと思うような
 とっても不思議な気持ちになりました

しばらく坂を歩いていると、夜景がきれいに見える場所もあります
 京都タワーだ!とかもわかるくらいです

登るのが一段落する地点には、椅子もあり、
 仕事終わりの(さっきのラーメン屋さんにもいた)カップルが
 のんびりしながら語り合っていました。
この場所は、静かで涼しいし、ゆっくり話すにはいい場所です
 眺めもいいですしね!
自分たちは、そんな人たちを横目に、
 4つある峰を制覇するべく歩き続けました😁

伏見稲荷大社公式サイトの「大社マップ」より引用
これは一ノ峰ですね。
 峰の近くには、自販機があるんですけど、めっちゃ高いんです!
でも、のどかわくから買っちゃうんですよね。
 一本やられました〜
大体見て回って、帰ってきましたが、
 とても神秘的な雰囲気のある場所だなと思いました
みなさんもぜひいってみてください。
 昼と夜でも、雰囲気はだいぶ変わると思いますよ!


コメント